1.基調講演
「本と人」「人と人」をつなぐ
ビブリオバトル主催における機能と可能性
榎村 真由/えのきむら まゆ
ツアービブリオ 主宰
【プロフィール】
ビブリオバトルとの出会いは全国大学ビブリオバトル(首都決戦)。
以降はビブリオバトル普及委員として首都圏を中心に活動。バトラーとしてはラジオ第1NHKジャーナル「対決!ミニ・ビブリオバトル」出演など。
2017年より「社会科見学×ビブリオバトル」で出会いと知識の幅を広げるお楽しみサークル『ツアービブリオ』を立ち上げ、
Bibliobattle of the Year 2018 特別賞を受賞。
2.パネルディスカッション
ビブリオバトルの主催における機能と可能性について、ディスカッションを行います。
松崎 萌/まつざき めぐみ
千葉県立中央図書館 司書
【プロフィール】
1987年埼玉県生まれ。2012年千葉県立図書館司書職として採用。
2016年ビブリオバトル普及委員会に入会。千葉県内でのビブリオバトル開催を支援していきたいです。
成瀬 雅人/なるせ まさと
株式会社原書房 代表取締役社長
【プロフィール】
東京生まれ。大学卒業後、製薬会社(事務職)に勤務。当時の読書は実務書と上司にすすめられた本が中心。30歳で転職、原書房に入社。36歳で社長になって21年目。40代後半になって図書館に目覚め、時間があれば全国の図書館をまわっている。
現在の読書は、小説とエッセイが中心で、人に本をすすめるのも、すすめられるのも本当は大キライ。日本書籍出版協会副理事長・図書館委員会委員長。
有地 和毅/あるち かずき
日本出版販売株式会社 YOURS BOOK STOREブックディレクター
【プロフィール】
2010年入社。あゆみBOOKS小石川店にて小説家との書簡を店頭で公開する「#公開書簡フェア」、SNSユーザー参加型の棚「#音の本を読もう」を実施。
書店店頭を活用した本によるブランディング企画担当を経て、2018年より現職。ブックディレクターとして新しい本のある場所の選書ディレクション、コンセプトメイキング、イベント企画に携わる。2018年10月オープンの「baseyard Tokyo 2F backyard MANGA & SPACE」、12月オープンの「文喫 六本木」などを手掛けている。
コーディネーター
岡野 裕行/おかの ひろゆき
皇學館大学文学部国文学科 准教授
【プロフィール】
1977年茨城県生まれ。2015年からビブリオバトル普及委員会代表理事。本と人の新しい関係を考えたいです。